先月のおさらい
「2022年:オジサンの健康づくり:3月の挑戦」のプチギックリ腰。いゃ〜、参りました。終わりは7kmと走る距離を短くして様子見をしましたが4月はどうなったのでしょうか?では4月の結果に行きましょう。
4月の目標
- ランニング距離:10kmまで回復させる。
無理しない範囲で走るようにします。予防として毎日ストレッチをすることにしました。
- 月間チャレンジ(フィットネスApp):バッジ獲得が、歩きかランニングで263.0km。流石に厳しいので210kmにしました。雨が降らずに頑張れば行けそうです。
- 体重:58 +-1kg:3月と一緒です。なかなか増えないのが悩みの種です。歩きと走りは続けたいし、あまり食べすぎるとなので難しい。
4月の結果発表
- ランニング距離:最長10.5km(土曜日達成)・8.0km(日曜日)走りました。
- 月間チャレンジ(フィットネスApp):263.0kmの歩きか走りを達成できました。自分でもびっくりしてます。
![](https://www.ruang-sketsa.com/wp-content/uploads/2022/05/Image-2022-05-04-13-09.png)
- 体重:平均57.6kgでした。月末にかけて少し増えてきたのですが、結果は微減。
プチギックリ腰の予防として腰痛予防のストレッチを毎日続けています。YouTubeで探して試しています。心なしか腰痛が改善している気がします。ストレッチいいですね。因みに試しているのが「オガトレさんのストレッチです。」ここを伸ばすのが腰痛に効くのかとちょっとびっくりでした。
距離は戻ってきましたが、疲れが取れないのが次の悩みになりました。おじさんだからかな。休みを入れないとと思いますが根性世代なので何となく休み辛い。
体重のコントロールは難しいですね。
今月の良いところ・悪いところ
今月の良かったところ
1つ目は、腰痛から何とか回復して10km以上を3回達成しました。(辛いですが嫌とは思わなくなりました。)
2つ目は、4月のバッジ達成です。22日に後80kmとなり、土日に20kmづつ行ければ何とかなると思ってしまったのが始まりです。23日にランニング後一つ先の駅にあるお店に歩いて往復して22.9km達成しました。日曜日は18.4kmで40km達成しました。でもね、足の疲れ大変なことになりました。
3つ目は、ストレッチを続けている事。継続は力なりです。
今月の悪いところ
今月は1つだけ、体重コントロールが難しい事です。筋トレすれば良いのかも知れませんが今ひとつ踏み切れません。
最後に
4月から上半身はTシャツだけにしました。下半身は、膝のサポーターをするのでそのままにしています。
週末走った疲れが取れない状態が続いています、皆さんはどの様に疲れを取っているのでしょうか?距離を伸ばすのと疲れを取る事、ネットで調べて実践して行きたいと思います。
ではまた来月。
最後に興味がありましたら、HideyukのInstagram,Twitterをフォローしてください。
Twitter:@hidebosan
Instagram:@hidebosan
サンパイ ジュンパ ラギ・ダダー
「またあいましょう、さようなら:のインドネシア語です。」