Sketch

スケッチの練習/7月3日-7月9日

スケッチの練習:7月3日-7月9日

Raspberry Pi Zeroを購入しました。性能は低いけど小さいのとSSH接続で使えて便利です。電子工作には良いかも。全くスケッチとは関係ない出だしですが。では結果をご覧ください。

2023年のスケッチ練習

さて2023年のスケッチ練習は何をやっていくか考えたいと思います。

Hideyukの目標

Hideyukのprofile にも書いていますが、目標は

スケッチ等の絵でインドネシアと日本の架け橋に成ること。”Aku mau menjadi jembatang untuk antara Indonesia dan Jepang dengan Sketsa!” (インドネシア語で書くとこんな感じ。もし間違っていても気にしないで)

です。 その為に、まずやる事として「2021年のBlog開始より毎日スケッチの練習をする」事を目標に活動しています。 スケッチの良さを知ってもらい仲間を増やしたいです。 そのために、2023年は茶木先生主催のスケッチにも何度か参加してみたいと思います。 そして、再開したiPadでのスケッチ(イラスト)の可能性も広げて行きます。

誰に向けて書いているの?

  • スケッチを初めてみようかと思っている人。:気軽に始めてもらえるようにしたいです。
  • 自分:モチベーションアップ。
  • インドネシアに興味を持っている方・
  • もちろん絵に興味を持っている方は誰でも。

何を伝えて行きたいか?

  • スケッチの楽しさ。
  • スケッチは気軽に出来る事。
  • スケッチ以外もですが、続けることの大切さ。
  • ペンスケッチの基本。
  • iPadで絵を描く楽しさ。

です。

先週の絵と一言メモ

先週は14枚練習しました。

  • 7/3の練習:今週はClipStudioの夕食の練習はいつも通りでしたが、万年筆ではいつもと違う感じでした。1枚目は知り合いの娘さんが高校を卒業(インドネシアでは6月が卒業シーズン)した時の写真を練習しました。化粧をしていた様なので少し大人っぽくなりました。目はちょっと大きめに描きました。これはいつもの通りです。
  • 7/4の練習:2枚目はClipStudioの夕食練習です。今週は1度だけ色を塗りました。最近は、だいたい線画にしています。アニメの「鬼滅の刃」を観てこんなメリハリのある線がスケッチで描けたらいいなと思いました。線の練習を始めたいと思います。変われるかな。
  • 7/5の練習:3枚目もClipStudioの夕食練習です。描き始めは左下のお皿の外形からです。以前も書きましたが、ペンはカブラペンの0.8mmを基本にしています。カブラペンは線の強弱が付きにくいペンなので難しいですがGペンにしてみようかな。と思いましたがカブラペンが好きなのでもう少し練習続けてみます。
  • 7/8の練習:4枚目も続いてClipStudioの夕食練習です。描き始めは右下のお皿の外形からです。左の皿、右上の器の外形から炭酸水のペットボトル、ビール缶等に移りました。最後に手を描いて終了です。
  • 7/8の練習:5枚目は万年筆での神社の奉納するための舞台?です。走りの途中にいつも寄る神社に有ります。走り出すときに、ふと描きたいなと思って練習用に写真を撮っておきました。どこから描こうか考えてましたが、横の長さを基準にしようと思い、屋根の下部から描き始めました。ここから上に向かって屋根を描いてから下に向かって続けました。最後に後ろの葉を色々試しながら描いてみました。ここは練習のみかな。
  • 今週のプラス1枚:先週の猫ちゃんはモリくんとピコちゃんです。とは言えこの2枚だけです。描きたいものがあるのは良いですね。ピコちゃんが丸まっている写真を見て描きたいと思いました。モリくんは、先週描いていないと思い、描きました。猫がたくさんいたインドネシアがまた恋しくなってきました。住みたいなぁ。

先週の振り返り

スケッチで生き生きした線を描きたいと思っています。永沢先生の線は本当に素敵です。もんでんさんの線も好きです。

最後に興味がありましたら、HideyukのInstagram,Twitterをフォローしてください。スケッチ練習は毎日アップしています。

Twitter:@hidebosan

Instagram:@hidebosan

サンパイ ジュンパ ラギ・ダダー

「またあいましょう、さようなら:のインドネシア語です。」

ペンスケッチに使っているインクです。水彩画でも滲みません。固まると大変なので注意が必要です。

最近使っている練習用マルマン図案シリーズ(ハガキサイズ)です。

スケッチの茶木先生の塗り絵本

永沢先生のスケッチ本:参考になります。