スケッチの練習:10月16日-10月22日
先週は駅からスケッチに参加しました。途中で帰りましたが線画は完了させました。周りの散策もしたかったな。では結果をご覧ください。
2023年のスケッチ練習
さて2023年のスケッチ練習は何をやっていくか考えたいと思います。
Hideyukの目標
Hideyukのprofile にも書いていますが、目標は
スケッチ等の絵でインドネシアと日本の架け橋に成ること。”Aku mau menjadi jembatang untuk antara Indonesia dan Jepang dengan Sketsa!” (インドネシア語で書くとこんな感じ。もし間違っていても気にしないで)
です。 その為に、まずやる事として「2021年のBlog開始より毎日スケッチの練習をする」事を目標に活動しています。 スケッチの良さを知ってもらい仲間を増やしたいです。 そのために、2023年は茶木先生主催のスケッチにも何度か参加してみたいと思います。 そして、再開したiPadでのスケッチ(イラスト)の可能性も広げて行きます。
誰に向けて書いているの?
- スケッチを初めてみようかと思っている人。:気軽に始めてもらえるようにしたいです。
- 自分:モチベーションアップ。
- インドネシアに興味を持っている方・
- もちろん絵に興味を持っている方は誰でも。
何を伝えて行きたいか?
- スケッチの楽しさ。
- スケッチは気軽に出来る事。
- スケッチ以外もですが、続けることの大切さ。
- ペンスケッチの基本。
- iPadで絵を描く楽しさ。
です。
先週の絵と一言メモ
先週は14枚練習しました。
- 10/17の練習:先週はClipStudioで夕食と昼食、万年筆で猫、景色、を練習しました。1枚目は万年筆で描いた猫です。知り合いの猫Reoです。寝姿が可愛いので練習しました。体がボケてたので体の練習は今ひとつでした。顔と頭を押さえている前足、もう一方の前足の感じが出れば良いなと思いながら描きました。
- 10/18の練習:2枚目はClipStudioで描いた夕食です。描き始めはバーボンの瓶の蓋からです。瓶の外形を描いてから手前の皿、その右の皿の外形に進みました。大体いつもの描き順です。料理と缶の柄を描いて終了です。色は影の紫から塗り始めて瓶、缶、容器をさっと塗りました。手前に色を入れてみようと思い立ちちょっと緑系の色を追加して終了です。追加した感じはどうでしょうか?
- 10/19の練習:3枚目は万年筆で描いたIndonesia-Japan Friendship Festival 2023の一コマです。久しぶりに人の後ろ姿を描こうと思い練習しました。描き始めの人は真ん中の帽子を被ったおばさんからです。右の人等大きめの人を描いてからその間の人を描いて行きました。最後は舞台を少し描き足して終了です。楽しかった。
- 10/20の練習:4枚目は万年筆で描いたピコちゃんです。今回はここで登場です。ピコちゃんと手前のパイナップルを描きたくなって選びました。描き始めは耳からです。頭から鼻、口の輪郭を描いてから目、顔の模様を描いてから体に移りました。パイナップルは葉の根本から上に向かって描き足していき、実の部分を描いて終了です。
- 10/22の練習:5枚目は万年筆で描いた風景です。昨日新宿でヨドバシに寄った時に撮った物を練習しました。縦が圧縮してしまうのがいつもの癖なので少しでも練習しつつ直せたらなと思っています。今回は手前のタクシーから描き始めました、この車の大きさが基準になります。周りの車から工事の塀、木を描いてから球体の建物、左の消火栓の看板を描いてから中央のビルに移りました。ここを中心に周りのビルを描いて終了です。所々失敗していますが、次への課題と言うことですね。
- 今週のプラス1枚:先週は駅からスケッチでの線画と帰りに食べたカレーの練習です。駅からスケッチは永沢まこと先生の教え子だった茶木先生(=自分の先生)が主催しているスケッチイベントです。毎月都心の駅の近くに集まって各々好きにスケッチを楽しんでいます。自由な感じなので気楽に参加できます。今回も縦を短く描いてしまう癖が出てしまいました。次回はしっかり縦横の比を捉えるのが課題です。もう一枚は、学生の時に食べていた「イマサカレー」をClipStudioで練習しました。皿が大きく円を描く練習としました。皿の周りの柄を色だけにするか線を描くか迷いましたが、線画が基本なのでこのようにしました。楽しいので、今後もなるべく参加したいですね。あっ、大きさはF4サイズです。
先週の振り返り
2週続けて都心に出掛けました。来月はどうかな?いつもと違うスケッチポイントを探すのも楽しいですね。ではまた来週。
最後に興味がありましたら、HideyukのInstagram,Twitterをフォローしてください。スケッチ練習は毎日アップしています。
Twitter:@hidebosan
Instagram:@hidebosan
サンパイ ジュンパ ラギ・ダダー
「またあいましょう、さようなら:のインドネシア語です。」
ペンスケッチに使っているインクです。水彩画でも滲みません。固まると大変なので注意が必要です。
最近使っている練習用マルマン図案シリーズ(ハガキサイズ)です。
スケッチの茶木先生の塗り絵本
永沢先生のスケッチ本:参考になります。
ピクミン4