スケッチの練習:11月6日-11月12日
一つ歳をとりました。さぁ、目標に向かって継続して行きましょう。では結果をご覧ください。
2023年のスケッチ練習
さて2023年のスケッチ練習は何をやっていくか考えたいと思います。
Hideyukの目標
Hideyukのprofile にも書いていますが、目標は
スケッチ等の絵でインドネシアと日本の架け橋に成ること。”Aku mau menjadi jembatang untuk antara Indonesia dan Jepang dengan Sketsa!” (インドネシア語で書くとこんな感じ。もし間違っていても気にしないで)
です。 その為に、まずやる事として「2021年のBlog開始より毎日スケッチの練習をする」事を目標に活動しています。 スケッチの良さを知ってもらい仲間を増やしたいです。 そのために、2023年は茶木先生主催のスケッチにも何度か参加してみたいと思います。 そして、再開したiPadでのスケッチ(イラスト)の可能性も広げて行きます。
誰に向けて書いているの?
- スケッチを初めてみようかと思っている人。:気軽に始めてもらえるようにしたいです。
- 自分:モチベーションアップ。
- インドネシアに興味を持っている方・
- もちろん絵に興味を持っている方は誰でも。
何を伝えて行きたいか?
- スケッチの楽しさ。
- スケッチは気軽に出来る事。
- スケッチ以外もですが、続けることの大切さ。
- ペンスケッチの基本。
- iPadで絵を描く楽しさ。
です。
先週の絵と一言メモ
先週は14枚練習しました。
- 11/7の練習:先週はClipStudioで食事、自分。万年筆で夕食、猫、物等を練習しました。1枚目はClipStudioで描いた夕食の練習です。この日は各皿、器の外形をよく見てなるべく長い線で描くことを心掛けました。白い画面に外形の線を見ながら描き始めます。最初は何となく線が見えていますが描き始めた瞬間に消えてしまいます。続ければ見えたままで描けるのかな?
- 11/8の練習:2枚目は万年筆で描いたメモ帳の練習です。先週から手書きのメモを取り、iPad miniをストックに使えないかなと思い試しています。その記念?にまた使い始めた手帳とペンを練習しました。Note-Taking Systemに触発されたのですが、高価なため試行をしてみようと思ったのが始まりです。それをスケッチの練習もしてモチベーションを高めようとしました。さて結果は如何に?
- 11/9の練習:3枚目は万年筆だ描いた猫の練習です。野良猫をXに投稿している方の写真から練習です。いろんな猫を描きたいのでちょうどいいと思い感謝しています。右耳から描き始め顔から体にいきます。猫の下を描いてから遠くの物を描いて終了です。中間の詳細は今回は省きました。今後も色々と猫を描いて行きたいです。
- 11/10の練習:3枚目はClipStudioで描いた自画像の練習です。時々自画像を描いています。今までは眼鏡から描き始めていましたが、最近は顔の外形から描いています。まぁ、気分的なものですが。ちょっと本物よりふっくらした感じになりました。その後眼鏡から鼻、髭と口、目と眉毛、髪を描いて顔は終了です。顔をもう少し小さく描けば良かったかな。体が描けませんでした。
- 11/11の練習:4枚目はClipStudioで描いた夕食の練習です。今回はサッと描いてみました。描き順はいつもの通りです。お猪口から大きな皿、右の器を描いてからビール缶です。料理とお猪口、缶の柄を描いて線画は終了です。影を塗ろうかなと思いましたが、やめました。
- 今週のプラス1枚:先週の猫ちゃんは、ピコちゃん2枚です。大きめな顔と伸びをしている体全体です。いつもXを見ながら「これ描きたい」と思ったものを落としておき寝る前の練習の時に「やっぱり描きたい」となった時に練習します。1枚目は表情を練習しようとしたのかな、2枚目は伸びをしている体を描きたいという衝動から練習したものです。出来は毎回良いところ、イマイチなところとありますが「プラス」を褒めるのが良いとのことなので良いところを見るようにしています。根がネガティブ寄りなので結構大変です。
先週の振り返り
ふとClipStudioで練習し始めた今年初めのスケッチを見てみました。線の描き方がちょっとずつ変わってきた気がします。このまま続けたら自分の線になるのかな。頑張ろう。ではまた来週。
最後に興味がありましたら、HideyukのInstagram,Twitterをフォローしてください。スケッチ練習は毎日アップしています。
Twitter:@hidebosan
Instagram:@hidebosan
サンパイ ジュンパ ラギ・ダダー
「またあいましょう、さようなら:のインドネシア語です。」
ペンスケッチに使っているインクです。水彩画でも滲みません。固まると大変なので注意が必要です。
最近使っている練習用マルマン図案シリーズ(ハガキサイズ)です。
スケッチの茶木先生の塗り絵本
永沢先生のスケッチ本:参考になります。
ピクミン4