スケッチの練習:4月10日-4月16日
土曜日は一日雨でした、スケッチ会に出かけようかと思っていましたが、中止になりました。次の機会です。では結果をご覧ください。
2023年のスケッチ練習
さて2023年のスケッチ練習は何をやっていくか考えたいと思います。
Hideyukの目標
Hideyukのprofile にも書いていますが、目標は
スケッチ等の絵でインドネシアと日本の架け橋に成ること。”Aku mau menjadi jembatang untuk antara Indonesia dan Jepang dengan Sketsa!” (インドネシア語で書くとこんな感じ。もし間違っていても気にしないで)
です。 その為に、まずやる事として「2021年のBlog開始より毎日スケッチの練習をする」事を目標に活動しています。 スケッチの良さを知ってもらい仲間を増やしたいです。 そのために、2023年は茶木先生主催のスケッチにも何度か参加してみたいと思います。 そして、再開したiPadでのスケッチ(イラスト)の可能性も広げて行きます。
誰に向けて書いているの?
- スケッチを初めてみようかと思っている人。:気軽に始めてもらえるようにしたいです。
- 自分:モチベーションアップ。
- インドネシアに興味を持っている方・
- もちろん絵に興味を持っている方は誰でも。
何を伝えて行きたいか?
- スケッチの楽しさ。
- スケッチは気軽に出来る事。
- スケッチ以外もですが、続けることの大切さ。
- ペンスケッチの基本。
- iPadで絵を描く楽しさ。
です。
先週の絵と一言メモ
先週は15枚練習しました。
- 4/11の練習:先週もClipStudioでの夕食をメインに、モリくん、ピコちゃん等を練習しました。ワンパターンかもしれませんが、繰り返し練習する事は意味があると思っています。1枚目はClipStudioでの夕食練習です。描き順もほぼパターン化しています。お猪口から描き始めて隣接する皿の外形、ビールの缶を描いてから皿の中の料理に進みました。色付けも影+気になる所のみです。
- 4/13の練習:2枚目は、散歩の途中で撮ったサツキ?を練習しました。描き始めは、ピントを合わせた左ページ中央より少し下の花・蕾からです。ここから周りの葉と花を描き進めました。大体円周上に広がっていく感じで描いています。ピントがボケているところはサッとです。実際のスケッチは全てピントが合っているのでどの様に処理していくのかは各人の感性になるのかな。描きたいところはしっかり描き込んであとはサッとかな。
- 4/14の練習:3枚目は、飲み始めたお酒をメインに練習しました。恒例ですが、描き始めは瓶の蓋からです。瓶の外形と進めて手前のお猪口、ビール缶に進みました。その後は周りとお酒のラベル等中身を描いて終了です。色付けはメインの物のみにしました。
- 4/15の練習:4枚目もClipStudioでの夕食練習です。この日は、全体的にサラッと描いてみました。少しづつですが線の描き方も慣れて来た様な気がします。もう少し強弱が付けられると良いなと思っています。こればっかりは練習あるのみですね。頑張ろう。
- 4/16の練習:5枚目は、近所の公園にある彫刻をClipStudioと万年筆で描き比べてみました。いかがでしょうか?描き始めはどちらも仮面の頭部からです。仮面を描いてから体の外形を描いて剣?服の合わせ部分を描いてから背景に移りました。因みに描いた順番はClipStudioが最初、次に万年筆です。やはり1度描くと形とか取りやすいので、万年筆の方が出来がいいかなと思います。描き比べは面白いです。
- 今週のプラス1枚:引き続きモリくん(ClipStudio)とピコちゃん(万年筆)です。個人的にはピコちゃんと万年筆の組み合わせは好きです。モリくんも万年筆だと難しいのですがClipStudioで描くと何とかなる気がしています。素材と道具の相性か?単に技量も問題か?分かりません。どちらもかな。
先週の振り返り
しばらくClipStudioでの夕食練習は続けていこうと思います。続けて行けば何かしら残るでしょう。では、また来週。
最後に興味がありましたら、HideyukのInstagram,Twitterをフォローしてください。スケッチ練習は毎日アップしています。
Twitter:@hidebosan
Instagram:@hidebosan
サンパイ ジュンパ ラギ・ダダー
「またあいましょう、さようなら:のインドネシア語です。」
ペンスケッチに使っているインクです。水彩画でも滲みません。固まると大変なので注意が必要です。
最近使っている練習用マルマン図案シリーズ(ハガキサイズ)です。
スケッチの茶木先生の塗り絵本
永沢先生のスケッチ本:参考になります。