スケッチの練習:11月20日-11月26日
日曜日に姪の結婚式で都心に出かけました。ビデオを少し撮ったので編集しなくては、溜まってきました。では結果をご覧ください。
2023年のスケッチ練習
さて2023年のスケッチ練習は何をやっていくか考えたいと思います。
Hideyukの目標
Hideyukのprofile にも書いていますが、目標は
スケッチ等の絵でインドネシアと日本の架け橋に成ること。”Aku mau menjadi jembatang untuk antara Indonesia dan Jepang dengan Sketsa!” (インドネシア語で書くとこんな感じ。もし間違っていても気にしないで)
です。 その為に、まずやる事として「2021年のBlog開始より毎日スケッチの練習をする」事を目標に活動しています。 スケッチの良さを知ってもらい仲間を増やしたいです。 そのために、2023年は茶木先生主催のスケッチにも何度か参加してみたいと思います。 そして、再開したiPadでのスケッチ(イラスト)の可能性も広げて行きます。
誰に向けて書いているの?
- スケッチを初めてみようかと思っている人。:気軽に始めてもらえるようにしたいです。
- 自分:モチベーションアップ。
- インドネシアに興味を持っている方・
- もちろん絵に興味を持っている方は誰でも。
何を伝えて行きたいか?
- スケッチの楽しさ。
- スケッチは気軽に出来る事。
- スケッチ以外もですが、続けることの大切さ。
- ペンスケッチの基本。
- iPadで絵を描く楽しさ。
です。
先週の絵と一言メモ
先週は14枚練習しました。
- 11/20の練習:先週はClipStudioで食事、猫。万年筆で夕食、猫、動物等を練習しました。1枚目は万年筆で描いたマレーバクの練習です。イベントで多摩動物公園に行ったときに撮った写真を元に練習しました。独特の形と色合いが気になり練習しました。歩き方も特徴があって見ていて楽しかったです。もっと時間を取って見たいですね。もちろんその場でスケッチしたいです。
- 11/21の練習:2枚目は万年筆で描いた象の像の練習です。引き続き多摩動物公園の写真を元にしました。入り口にある象の像です。ここで記念写真を撮るのが定番ですね。象のおでこから描き始めて牙、鼻に進みました。像の全体を描いてからアーチを描きました。
- 11/21の練習:3枚目はClipStudioで描いたケーキの練習です。子供の誕生日ケーキの写真を元に練習です。写真は全体ではなくちょっと意識してケーキを切り取りました。描き出しは左のいちごからです。線画を終了後色塗りはいちごの赤を薄く塗りました。濃い部分を塗ったりローソクを塗ったりしたあとに影をつけました。スポンジ部分を塗って終了です。
- 11/25の練習:4枚目はClipStudioで描いた夕食の練習です。いつもはお猪口から描き始めますが、今回は手前の寿司の器からです。その後はお猪口等に移りました。器等の外形を描いてからししゃも、寿司等の料理、お猪口、ビール缶の柄を描いて最後にみかんで終了です。
- 11/26の練習:5枚目は万年筆で描いたグラスと置物の練習です。姪の披露宴の一幕です。スパークリングワインのグラスを最初に描いてから裏の置物(新郎の手作り)手前のグラス、置物内の花と隣の置物等を描いて終了です。ガラスは表現が難しいですね。
- 今週のプラス1枚:先週の猫は、モリくんメインに小さくピコちゃんです。万年筆でピコちゃんも描いたのですがちょっと気に入らなかったので掲載しません。(汗)モリくんの右耳から描き始めました。顔と体を描いたところでふと、顔が大きかったなと・・・まぁ良いかと気を取り直し後ろにいる小さめのピコちゃんを描きました。その後テーブル、鳥の絵、背景を描いて線画は終了です。モリくんと背景の色をサッと塗り終了です。
先週の振り返り
日曜日に腰を痛めてしまいました。その晩は練習をどうしようか考えましたが痛みを堪えて練習しました。昭和の根性論?ではまた来週。
最後に興味がありましたら、HideyukのInstagram,Twitterをフォローしてください。スケッチ練習は毎日アップしています。
Twitter:@hidebosan
Instagram:@hidebosan
サンパイ ジュンパ ラギ・ダダー
「またあいましょう、さようなら:のインドネシア語です。」
ペンスケッチに使っているインクです。水彩画でも滲みません。固まると大変なので注意が必要です。
最近使っている練習用マルマン図案シリーズ(ハガキサイズ)です。
スケッチの茶木先生の塗り絵本
永沢先生のスケッチ本:参考になります。
ピクミン4